愛犬が心臓病の僧帽弁閉鎖不全症になったらまずは口内ケアを徹底すること

スポンサーリンク
犬の心臓病(僧帽弁閉鎖不全症について)
スポンサーリンク
この記事を書いた人
まろまま

犬の手作りご飯歴8年
保有資格:ペットフーディスト、ペット上級看護師、ペット看護師、ペットセラピスト
どれだけ質の高いドッグフードでも手作りご飯に勝る食事はない。
【食べたもので体は造られる】手作りご飯は多くの可能性を秘めている。
多くの病気は食事で改善できる。と思っています。

2016年生まれの愛犬まろんの手作りご飯の作り方や、持病のある愛犬向けの手作りご飯について書いています。

まろままをフォローする

犬も人も心臓病と歯周病菌は、親密な関係があるといわれています。

犬におおい僧帽弁閉鎖不全症の原因になっている場合もあるそうです。
愛犬が僧帽弁閉鎖不全症と診断されてから、ハミガキは徹底して行うようになりました。

まろん
まろん

イヤだけどがまんしてる。

 

まろまま
まろまま

あ、ありがと。

 

スポンサーリンク

愛犬が心臓病になったら歯磨きを徹底することが大切

僧帽弁閉鎖不全症といわれる前から歯磨きは、ほぼ毎日ハブラシやガーゼを使って行っていました。

でも…それは意味がなかったようです

やらないよりはやったほうがイイのでしょうが、ガーゼやハブラシだけでは菌をやっつける事ができません。

口腔ケアで大切なのは、悪い菌をやっつけて良い菌を補充することです。

 

歯周病菌の中には、歯肉にある血管をとおして血管のなかに侵入し血流にのって体内を移動するものもあり最終的には心臓へたどり着くのです。

心臓にたどりついた歯周病菌は僧帽弁や腱索、心臓の内壁などにくっつきます
歯周病菌が僧帽弁にくっつけば菌が増殖し塊をつくり、もともとは薄い僧帽弁をカリフラワーようにボコボコした分厚い弁にしてしまい、正常に閉じることができなくなります。

歯周病菌が腱索にくっつけば腱索自体がもろくなり断裂してしまったり伸びてしまうことで、弁の開閉をコントロールできなくなってしまいます。

本当に正しい犬の口内ケアのやり方・用意するもの

犬の歯磨きのやり方まろんの歯磨きに必要なもの。左上から、ガーゼ・綿棒・コットン・乳酸菌パウダー・コップ・歯ブラシ・除菌エキスです。コップにはぬるま湯をいれ、使用した歯ブラシのすすぎ・コットンを湿らせるために使用します。

口腔ケアガーゼ(150枚入)オーガニックベビー綿棒オーガニックコットンM

乳酸菌パウダーと除菌エキス(乳酸菌パウダーと除菌エキス2種がセットになっています。今日はこっち、明日はこっちと交互に使用することが効果的です)。

歯磨きのやり方

犬の歯磨きのやり方

  1. 乾いたガーゼで口内の粘りをさっとぬぐう。
  2. 歯ブラシで磨き残しがないように丁寧にブラッシングする。とくに奥歯、歯周ポケットを念入りに。
  3. コットンにぬるま湯を軽く含ませ拭き、粘りを除去する。
  4. 乾いたガーゼで水気をふき取る。
  5. 除菌エキスを歯周ポケットに塗り、10分以上置く。
  6. コットンにぬるま湯をふくませすすぎ除菌エキスを薄める。
  7. 乳酸菌パウダーを少しの水で溶き混ぜ口内に塗る。
まろまま
まろまま

文章だと伝わりにくいので…まろんの歯磨き動画をとりました(笑)

 

まろん
まろん

恥ずかしいけどみるならどおぞ。

 

愛犬が僧帽弁閉鎖不全症になってから見直した【本当に正しい犬の歯磨きのやり方】

まろんは諦めモードに入っておとなしくしてくれるので、ここまで丁寧に磨けますが、ハミガキが大っ嫌いなワンちゃんはとーっても多いですよね( ;∀;)

まろまま
まろまま

そんな時は、歯磨き嫌いなワンちゃんでもイヤがりにくい歯ブラシを使ってみてください。

この歯ブラシだとおとなしく磨かせてくれる場合が多いみたいですよ。毛量がとても多くかなりソフトな毛質なので、口内に傷がつく心配もなく、歯垢もすぐに取れるのでまろんにも愛用しています。


 

どうしても歯磨きさせてくれない場合

歯磨きが苦手な愛犬のために、デンタルケア用のおやつをあげたり、骨をあげたり、ガーゼでさっとふいてあげたり、何かしら対策されているかと思いますが、そのあとに、先ほどご紹介した除菌エキスを塗ってあげるだけでも、お口の中の雑菌を減らすことができます。

ただ個人的に、このエキスは独特のニオイがするので苦手なわんちゃんもいるかと思います。

まろまま
まろまま

そうなったら最終手段!!

杉本あやさんもおすすめされていて現時点だと1000円クーポンが使えます。

安全性と、品質へのこだわりが認められ13冠を達成し、有名誌やテレビにも取り上げられSNSでも話題になったみたいですね。

先ほどご紹介した除菌エキスが苦手なワンちゃんや、歯磨きする時間がない場合に、おすすめの口内ケア商品です。

本当に正しい犬の口内ケアのやり方まとめ

毎日の歯磨き、正直めんどくさいときもありますが…心臓病の僧帽弁閉鎖不全症になってからは、この歯磨きが少しでも悪化を防ぐかもしれないという気持ちで丁寧に磨いています。

僧帽弁閉鎖不全症についての記事はこちらで詳しく↓

犬の心臓病【僧帽弁閉鎖不全症】の症状・ステージをどこよりも詳しく解説
愛犬が突然僧帽弁閉鎖不全症のステージB1だといわれてから調べ上げた全知識を記事に。手遅れではなく、初期に分かったことでこれから、悪化させないために何ができるのか考えられる時間もありました。心臓病を悪化・改善させるために実践している情報をお伝えしています。
愛犬が心臓病【僧帽弁閉鎖不全症】でも長生きしてもらうために気を付ける事
愛犬が僧帽弁閉鎖不全症のステージB1といわれてから気を付けたこと・これ以上悪化させないために気を付けることなど詳しく記事にしています。心臓病になってから取り入れたサプリメントや手作りご飯に加えると良い栄養素なども紹介しています。
愛犬が心臓病の僧帽弁閉鎖不全症になってから愛用しているサプリメント
愛犬が僧帽弁閉鎖不全症のステージB1になってからさんざん調べて辿り着いた本当に効果を実感したサプリメントを紹介しています。心臓病になってもあきらめず、今できることをする事が大切です。弱みに付け込んだニセモノまがいのサプリではなく本物をあげてほしいのでこの記事を書きました。
愛犬が心臓病【僧帽弁閉鎖不全症】になってから手作り食で取り入れた食材
愛犬が僧帽弁閉鎖不全症のステージB1といわれてから、手作りご飯に取り入れるようになった心臓病に効果的な食材・その効果・量など紹介しています。同物同治のハツや、DHA・EPA、L-カルニチンなど心臓を強化する栄養素について詳しくお伝えしています。

正しい口内ケアは心臓病の予防にもなります。
ただ磨くだけではなく、菌をやっつけていい菌を増やすことが大切です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました